出産内祝いはいつ頃までに送ったらいいの?


内祝いっていつまでに送ったら大丈夫なんだろう?
誰しもが突き当たる疑問ではないでしょうか。赤ちゃんの相手でいっぱいいっぱいで余裕もなくて、内祝いは後回しにしたくなるかもしれません。
でも後回しにしすぎないように注意してほしいところです。

最近では、産後1ヶ月から2ヶ月で送るのが一般的なようです。
確かにうちもそれくらいで送りました。友人からの内祝いが届くのも、それくらいの時期が多いですね。

遅れたからって「まだ内祝いが届かないじゃないか!」なんて思う人はいないでしょう。そもそもそういう風に待つものでもありませんしね。
しかし、届いたときにふと思う可能性はあります。「あれ、あのときの出産祝いの内祝いが今頃来たの??」

内祝いをもらう人のことを想像しよう

結局、もらう人のことを想像してみるのが一番です。
その人はあなただけに内祝いをもらうわけじゃないでしょう。同年代の友人なら他にも出産している友達がいるかもしれません。年配の方なら、なおさら出産祝いを贈る機会が多かったはずです。
あなた以外の誰かからもらった経験があるし、これからももらうはず、それが内祝いです。

だからこそ、あなただけ他の人より大幅に遅いと「今頃?」と思う可能性がないとは言えないんです。
(もっともほとんどの人は何も気にしないと思います!出産後の大変さを知っている人ほど寛容になれますよね

産後2ヶ月までに!

さっきも書きましたが、世間一般では産後1ヶ月から2ヶ月に送るのが常識になりつつあります。
マナーやお付き合いのルールは、人によって微妙に違うものですが、多数派の意見に合わせておくのが無難です。

極論。産後2ヶ月までに出産内祝いは送りましょう!

もちろん、なかなか会えなかった人から出産後しばらく経って出産祝いをもらう機会もありますので、そのときはなるべく早くに内祝いをお送りしましょう。
一括で注文してしまいたい気持ちはわかりますが、お祝いの気持ちには感謝を込めて内祝いを送りたいものです。面倒だなんて言わずに。

え!?もう産後2ヶ月なんて過ぎちゃったという人へ

すでに産後2ヶ月以上が経過して、「こんなに遅くなっちゃったけど大丈夫かしら」という気持ちで検索してこのページをご覧になっているお母さん・お父さんもいるかもしれません。
2ヶ月までというのは、私の個人的な意見ですので、それほど気にしないでください。
そして、遅くなっているかもしれないと思うなら、なるべく早くに内祝いを送る準備をして注文しましょう。その検索している時間がもったいないです。注文から発送までが早い業者を選びたいところです。

マナーも大事ですが、感謝の気持ちが大前提です。贈る時期が遅れても、感謝の気持ちには変わりないはずです。

まだ間に合う人はなるべく産後2ヶ月までに、それを過ぎている人は今すぐに、内祝いを送りましょう!


赤すぐ×ISETAN 内祝い


☆毎日のミルク作りにオススメです!☆

クリクラミオ

☆最初に読んで欲しい!出産内祝いの総合ガイドです♪
  1. 内祝いとは、どういうもの?
    まず出産内祝いがどういうものかざっくり説明しています。
  2. いつ頃までに送ったらいいの?
    内祝いを渡す時期について。
  3. 誰に贈る?
    誰に内祝いを贈るべきか書きました。
  4. 命名札・命名カードについて
    赤ちゃんの名前のお披露目をするために出産内祝いにつける命名札・命名カードを解説しています。
  5. のしについて
    出産内祝いで使うのし、間違えたら大変です。
  6. 送料で気をつけたい4つのポイント
    注意しておかないと、内祝いは送料がけっこうかかってしまいます。
  7. 贈ってはいけないもの
    内祝い・ギフトとして、あまり好まれないものがあります。
☆内祝い通販サイトを調べたコンテンツです♪
内祝い送料で気をつけたい4つのポイント

タグ

公開日:2012年6月7日

カテゴリー:内祝いの常識

このページの先頭へ