内祝いとは、どういう習慣?


内祝いとは、お祝いを戴いた方に感謝の気持ちを込めて贈るものです。

出産内祝いの場合で説明すると、赤ちゃんが産まれたら、友達や親戚、会社の同僚・上司などたくさんの人から出産祝いをいただくと思います。
お祝いでいただいたものの半額を目安にこちらからお贈りするものが内祝いです。

つまり、まず出産祝いをいただく→それに対して内祝いを贈る、という流れです。

半値を目安に

出産祝いはご祝儀袋に入れたお金を頂戴することもありますし、ベビー用品などモノのプレゼントの場合もあります。友達はベビー服やおもちゃなどを選んでくれることが多いんじゃないでしょうか。

内祝いはお祝いでいただいた金額の半値というのが世間での認識であります。私は半値が無難かなと思います。お付き合いの程度によっては、調整してもいいかもしれませんね。

その際、お金は明確に半額がわかりますが、モノの場合はちょっとだけインターネットで検索などをして値段を調べましょう。同じ服でもブランド服なら意外に高額な場合もあります。MIKIHOUSEなんかは高いですよー。

どんなものを贈るの?

内祝いで贈る商品は、タオルやお菓子類が一般的です。赤ちゃんの名前入りのものも人気ですね。名入れカステラなんかはうちももらったことがあります。もらった方もかわいくて楽しい気持ちになりました。

高額な場合は、ギフトカードなどの金券を内祝いでお贈りすることもあります。実際、私の場合、1万円以上のお祝いをいただいた方にはJCBギフトカードをお贈りしました。タオルやお菓子類と金券を合わせてもいいですね。
たまに金券は心がこもっていない気がすると思う人にいるそうなので、相手のことを考えてチョイスしましょう。丁寧なお手紙を添えると気持ちも伝わるかもしれませんね。

添えると言えば、命名札ですね。メッセージカードでもいいですが、お年を召した方には命名札が嬉しいかもしれません。うちの父親は他所の子どもの命名札でも台所に飾っていました……。

内祝いを「お返し」と言うのはNG

また、内祝いは通常「お返し」とは表現しない、してはいけないものだそうです。ついお返しと言ってしまいがちですが、一応注意しておきましょう。礼儀について厳しい人ならつっこまれるかもしれません……。
当サイトのテーマ「出産内祝い」の他には「結婚内祝い」や「入学内祝い」などもあります。
子どもが成長していったときにも気をつけたいポイントですね。

地方の習慣やしきたりも一応CHECKを!

一つ大事な注意点です。
ここまで説明してきましたが、地域によっていろいろな風習・習慣があるる可能性があります。
一応、親戚や周りの人に「出産内祝いについて、このあたりではどうしていますか?」と聞いてみましょう。

ここを読んでいる方は女性の方が多いと思いますので、自分のお母さんだけじゃなくぜひ旦那様のお母様に伺ってみましょう。姑さんとのコミュニケーションにもなりますよ。
独断で贈ってあとで文句を言われるのも辛いですしね。

新しい家族を迎えて嬉しい半面、赤ちゃんのお世話はたいへんですよね。最初の数ヶ月がもっとも苦労するんじゃないかと思います。
その上、内祝いまで考えなきゃいけないなんて(+_+)と思っている方の力になれるようなサイトを目指しています。
(出産前にここをチェックしているあなた、流石です)


赤すぐ×ISETAN 内祝い


☆毎日のミルク作りにオススメです!☆

クリクラミオ

☆最初に読んで欲しい!出産内祝いの総合ガイドです♪
  1. 内祝いとは、どういうもの?
    まず出産内祝いがどういうものかざっくり説明しています。
  2. いつ頃までに送ったらいいの?
    内祝いを渡す時期について。
  3. 誰に贈る?
    誰に内祝いを贈るべきか書きました。
  4. 命名札・命名カードについて
    赤ちゃんの名前のお披露目をするために出産内祝いにつける命名札・命名カードを解説しています。
  5. のしについて
    出産内祝いで使うのし、間違えたら大変です。
  6. 送料で気をつけたい4つのポイント
    注意しておかないと、内祝いは送料がけっこうかかってしまいます。
  7. 贈ってはいけないもの
    内祝い・ギフトとして、あまり好まれないものがあります。
☆内祝い通販サイトを調べたコンテンツです♪
内祝い送料で気をつけたい4つのポイント

タグ

公開日:2012年6月6日

カテゴリー:内祝いの常識

このページの先頭へ